[犬しつけ理論]犬のしつけ法則1

犬の行動について勉強したことのある人は、その難解さに頭がこんがらがった経験があるのではないだろうか。そのややこしい理論をすっきり見せてくれるのが、「3つの箱と4つの法則」である。専門用語の代わりに「箱」を使って解説したこの方式を筆者自ら勉強した結果をここにご紹介し、みなさんに役立てていただこう。

Q.あることをすると犬のストレスが減り、しつけにいい影響を及ぼすと言われていることがあります。それは何?

1. 声かけ
2. おやつ
3. マッサージ
4. その他

例2

チョコは、6時になると台所のあたりをウロウロします。するとお母さんがチョコにゴハンを作ってくれます。

6時に 台所のあたりをウロウロする
ゴハンがもらえる

これも学習の結果です。いつどこへ行けば食べるものを手に入れることができるのか学習できなければ生きてはいけませんね。


<< [犬しつけ理論]犬のしつけ法則1 >>
<<前を読む 123 次を読む>>