[犬しつけ理論]犬の叱り方2

犬の行動について勉強したことのある人は、その難解さに頭がこんがらがった経験があるのではないだろうか。そのややこしい理論をすっきり見せてくれるのが、「3つの箱と4つの法則」である。専門用語の代わりに「箱」を使って解説したこの方式を筆者自ら勉強した結果をここにご紹介し、みなさんに役立てていただこう。

Q.あることをすると犬のストレスが減り、しつけにいい影響を及ぼすと言われていることがあります。それは何?

1. 声かけ
2. おやつ
3. マッサージ
4. その他

例2

クッキーは、あなたが帰ってくると大喜びで飛びつきます。飛びついて欲しくないな、と思ったので、犬の足を思いっきり踏むことにしました。たしかに飛びつかなくなりましたが、しっぽを振ったり、あなたの顔を見上げたり、近寄ることも減りました。

帰宅すると しっぽを振る・あなたを見上げる・あなたに近づく・飛びつく・耳を寝せる
足を踏まれる(叱られる)

あなたが犬に伝えたかった「イケナイ」ことは、「飛びつくこと」だったはずです。でも叱っただけでは、犬にそれを伝えることはできません。「え??しっぽ振っちゃだめ?近づいちゃだめ?」とやめなくてもよかったことまでやめてしまったとしても何の不思議もありませんね。

どうすればいいの?

帰宅する おすわり
「ただいま」注目してあげる

やめて欲しい行動をやめてくれたとしても、喜びの気持ちを体いっぱいに阜サする生き生きとした仕草まで失われてしまったのでは、何のために叱っているのかわからなくなってしまいますね。そんなあなたの犬の良さを損なわないように、かつ、飛びつかないように導いてあげる方法はただひとつです。の箱を入れ替えるだけで、しっぽをフリフリ、うれしそうにあなたを見上げながら、一生懸命におすわりする愛らしい姿を手に入れることができます。


<< [犬しつけ理論]犬の叱り方2 >>
<<前を読む 123 次を読む>>