[犬愛しつけ法]留守番のできる犬にする1
連載 犬愛しつけ法
[犬愛しつけ法]留守番のできる犬にする1
犬を上手くしつけるのに大切なこと。それは愛情を持って犬をしつけること。実際に深い愛情を持って犬をしつけた人の体験が元になっているこの連載。犬のしつけに悩んでいる人にぜひ読んで欲しい。〔文化教育部 望月〕
Q.あることをすると犬のストレスが減り、しつけにいい影響を及ぼすと言われていることがあります。それは何?
1. 声かけ
2. おやつ
3. マッサージ
4. その他
続・おばあちゃんとお留守番(1):りら~っくす(第67号, 2007/10/1)
「りら~っくす」。
我が家でそれは「後ろ足を投げ出したふせ」の合図。ペタンと横に広がったおしり。ピョコンと飛び出した後ろ足。小さな肉球。その間からユラユラ揺れるご機嫌なしっぽ。
ふと見るとその恰好をしてる・・子犬の頃からそんなことがよくありました。まだ小さかったうちの子と初めて対面した義母は「このポーズ、かわいいね」と目を細め、ペタンと広がった小さなおしりをよく撫でてくれたっけ・・。
それから1年ほどが過ぎた頃、私はイイコトを思いつきました。父母が待ってる田舎に行く今度の夏までに、私の合図でピョコンと後ろ足を投げ出すようになったら、きっと楽しい夏になる!
だって、母はきっとあの好きなポーズが見たくて何度でもうちの子にその合図を言ってくれるに違いない。あの子は“おばあちゃん”にたくさん話しかけられ、「かわいいね」とそのおしりを撫でてもらい、母の声に喜んで耳を傾けるようになるに違いない。
私はその日から、後ろ足を投げ出すのを見かけたら「すごい!」とごほうびをあげることにしました。何週間かすると、自分から「見て見て!こうでしょ?」とよく後ろ足を投げ出すように。私はそのポーズを「りら~っくす」と勝手に名づけ、「りら~っくす」と言って足を投げ出したところでごほうびをあげるようにしたのです。
やってきた夏は、私の想像以上のものでした。母の「りら~っくす」ではじめてあのポーズができた夏の日。あれから、しっぽを振るようになり、ひざに乗って甘えるようになり、そのひざで昼寝ができるようになり、そして母とふたりでお留守番ができるようになり・・夏が来るたびにふたりの距離は縮まっていったのです。
そして今年もそんな私たちに夏がやってきた!“おばあちゃんち”で体験するおばあちゃんとうちのコお留守番。今年の結末やいかに。(つづく)
※ はじめてお留守番したときの話は、おばあちゃんとお留守番(第34~36号 2006年10月)でご紹介しました。
吠え癖のある犬のしつけ方 あなたにもできる!無駄吠えなしの犬に
無駄吠えする犬・ない犬はここが違う!
こんなことが原因?犬の無駄吠え思わぬ落とし穴
散歩で解消する犬の無駄吠え
あなたの犬も今日から無駄吠えナシの犬に変身!
噛み癖のある犬のしつけ方 「ちょうだい」で防ぐ犬の噛み癖
犬は噛み癖がなぜつくのか
犬の噛み癖がつかない環境作り
犬の噛み癖を治すスキンシップ法
ごほうびで治す犬の噛み癖
遊ぶだけで無駄吠え・噛み癖ピタリ! 犬遊びしつけ法は厳しくないしつけ法
犬の噛み癖に効果的な遊び方
犬の噛み癖を治す簡単ゲーム
犬の噛み癖に効果アリの遊び方
犬遊びしつけ法は家庭でできるしつけ法
芸させるだけで無駄吠え・噛み癖が治った! [犬芸しつけ法]一緒に楽しめることた~くさん作りたい!だ・か・ら『ラベルはがし』おしえてみました
[犬芸しつけ法]いざというときキミを怖がらせたくない!だ・か・ら『あーん』おしえることにしました
【応用】足ふみゲーム
[犬芸しつけ法]やさしく手をひくように歩けたらシアワセ♪だ・か・らうんと楽しく『お散歩』練習しちゃいました
[犬芸しつけ法]甘噛みを治す
世界一簡単な犬のしつけ法 クリッカーはとっても簡単!
クリッカーの始め方(複数の犬)
クリッカーこうすればうまくいく!
クリッカーでドックトレーナー気分!
クリッカーの鳴らし方
病気にならない犬はここが違う! 犬の健康法:簡単犬のはみがきテクニック
犬の健康法:だっこする
犬の健康法:誰でもできるブラッシングテクニック
[犬の健康法]足ふきのしつけ方
犬の健康法:家庭でできる体重測定
犬の問題行動は必ず治る! クリッカーで治す犬の無駄吠え
クリッカーで治す犬の無駄吠え
クリッカーで治す犬の不服従
クリッカーで教える犬のトイレ
クリッカーで治す犬の噛み癖
犬のしつけ百科 [噛み癖]犬の頭をなでたいのですが嫌がります
[噛み癖]じゃれて噛まないようにしつけたい!
[噛み癖]嫌がることをすると噛んできます
[無駄吠え]散歩中に吠えるのをやめさせたい!
[無駄吠え]叱ると吠えます。どうしたらいいですか?
[無駄吠え]どうしてこんなに吠えが止まらないの?
[トイレ]トイレのしつけを教えて!
[トイレ]100%トイレで排泄するようにしつけたい!
[トイレ]どういうときに犬は排泄しますか?
[留守番]犬の留守番のさせ方教えて!
[留守番]留守番のときにあげていいおもちゃは?
[留守番]留守番中に吠えるのをやめさせたい!
[飛びつく]お客さんに飛びつかないようにしつけたい!
[飛びつく]飛びつかないようにしつけたい!
[飛びつく]子供に飛びつくのをやめさせたい!
[不服従]唸らない犬にする方法教えて!
[不服従]首輪の交換の仕方を教えて!
[不服従]犬が攻撃的なのですが・・
[遊び方]叱っても人の目を盗んでやるので腹立たしいです
[遊び方]ごほうびがないと言うことを聞きません!
[子犬のしつけ]ごほうびにはどんな種類があるの?
[子犬のしつけ]留守番のときにあげていいおもちゃは?
[子犬のしつけ]犬ってどうやってほめればいいの?
[クリッカー]クリッカーを使って吠え解消ができるって聞いたんですが・・
[クリッカー]クリッカーがないとやらなくなるって本当ですか?
[クリッカー]クリッカーがなくてもできるようになりますか?
[トレーニング]子犬じゃなくても訓練はできますか?
[トレーニング]犬に「まて」を訓練したい!
[トレーニング]多頭飼いのときの訓練方法を教えて!
「犬のしつけをまじめに考える!」では、全国各地にいる記者からの犬に関する旬な話題、便利な知識、最新動向などのレポートを日々発信しています。本メールマガジンにご登録いただくと毎日サイトにアクセスしなくても、最新のニュースがチェックできるほか、メール会員様だけの特典も満載です! 登録無料ですのでぜひご利用ください。