犬が散歩中、匂いばかり嗅いでいます。 。この犬のしつけ方を教えてください!
犬のしつけは、やり方さえわかればどなたにでもできます。そして、正しい犬のしつけをすれば、それは犬との信頼関係を深める素晴らしい時間になります。犬をしつけることを通じて、あなたと犬との絆が深まりますように。
犬が散歩のときに匂いを嗅ぐのは自然なことです。まずは「何の匂いを嗅いでいるの?」とあなたもその場所に目を落してみてください。そうすることで、危険なものが落ちてないか確認できたり、どんな場所の匂いを嗅ぎたがるのかわかるようになります。しばらくしたら、名前を呼び振り返ったらごほうびを。通行の邪魔になっていたり、危険なものが落ちているときなどに、名前を呼んで散歩を先に進めることができるようになります。
<解説>
「名前を呼び振り返ったらごほうびを」 特に喜ぶもの(ex.一番好きなおやつ)をごほうびに。それは「匂いに夢中だったのに、よくこっちを向けたね!」の気持ちを形にしたものだと考えてください。
「名前を呼んで散歩を先に進めることができるようになります」 これは、危険なものが落ちているときになって初めて名前を呼んでみる、ということではありません。普段から「名前を呼ぶ+振り返ったらほめる」ことを散歩に組み込んでおくことによって、犬は「散歩中でも名前を呼ばれたら振り返る」ことができるようになり、それがいざというときにも役立つということです。
[犬のしつけQA]間違ったタイミングで鳴らしてしまったときには、ごほうびはあげなくていいですか?
[犬のしつけQA]犬がマーキングをします
[犬のしつけQA]犬が突然噛みついてきます
[犬のしつけQA]犬が散歩のときひっぱります
[犬のしつけQA]クリッカーの音を怖がります。クリッカーを使うのは無理でしょうか?
[犬のしつけQA]犬に新しい首輪がつけられません
[犬のしつけQA]犬の散歩は左側を歩かせるのですか
[犬のしつけQA]犬が留守番中にガムを噛みません
[犬のしつけQA]犬の興奮癖が治りません
[犬のしつけQA]遊んでいると犬がおしりを向けます