うちの犬は、外でしかおしっこをしなかったのですが、最近は家のなかで頻繁にしてしまいます。それも家族が家にいる時に限りしてしまいます。 。この犬のしつけ方を教えてください!
犬のしつけは、やり方さえわかればどなたにでもできます。そして、正しい犬のしつけをすれば、それは犬との信頼関係を深める素晴らしい時間になります。犬をしつけることを通じて、あなたと犬との絆が深まりますように。
「家族が家にいる時に限り」ということは、後始末のために人間が動いたり、自分(犬)に注目が集まったりすることがご褒美となって、室内で排泄するようになった可能性が考えられます。ということは、室内にトイレを作り、トイレでしたときに拍手喝采!褒めてあげたら、トイレでの排泄も学習できるはずです!また、ときどき声をかけたり、おもちゃをあげたり、おしっこ以外のときにも注目されるチャンスを作ってあげてください。
<解説>
おしっこ以外のときにも注目されるチャンスを作ってあげてください あなたの犬が欲してやまないご家族からの「注目」がおしっこの後でしか得られなければ、犬はせっせせっせとおしっこせざるを得なくなります。逆に、ただすわっていい子にしているだけでも、「いい子ね」と声をかけられたり、ニッコリ笑ってもらえれば、犬は必要以上におしっこを繰り返さなくてもすむことになります。
トイレを設置した場合にも同様です。私たちは失敗すると即座に立ち上がったり犬を見たり、犬が喜ぶような反応をしますが、トイレでできたときには安心して「無視」していたりします。すると犬は、注目を得るために「失敗」しなくてはならなくなってしまいます。
[犬のしつけQA]犬がふせさせると土を食べます
[犬のしつけQA]遊んでいたら犬が吠える・鳴くようになりました
[犬のしつけQA]車の中から犬が人に吠えます
[犬のしつけQA]いつも同じ種類の“ごほうび”でないといけませんか?
[犬のしつけQA]犬が外で排泄しません
[犬のしつけQA]助手席に犬を乗せてドライブしたいのですが
[犬のしつけQA]犬が靴やスリッパをめちゃめちゃにします
[犬のしつけQA]犬の甘噛みがなおりません
[犬のしつけQA]犬が子供に噛みつきました
[犬のしつけQA]犬がおもちゃを持ってきたら遊んでいいのですか